2012年11月2日金曜日

東京革新懇が池袋、高田馬場、渋谷駅頭宣伝 11月2日 
消費税増税でなく富裕税を!
原発ゼロ、オスプレイ配備、TPP参加反対!平和憲法を守り都民が主人公の都政を
       訴える東京自治労連喜入さん(中央)池袋駅東口
司会の新堰東京革新懇事務局長(左)、弁士の松本地評副議長(右)池袋駅
訴える工藤都教組委員長(右)高田馬場駅
右から荻原東京自治労連委員長、東京革新懇の三上、高岡の皆さん、
                       渋谷駅ハチ公口
 「国民が主人公」の政治をめざし共同を広げている東京革新懇は112日、池袋駅、高田馬場駅、渋谷駅で、都知事選挙などで都民宣伝を行いました。
東京地評の松本秀典副議長は、「都政を中途で投げ出した石原都知事の辞職は無責任と批判し、労働者・都民に温かい都政への転換を実現しよう」と訴えました。東京都教組の工藤芳弘委員長は、「少人数学級の教育的効果を都教委も認めた。いじめをなくすためにも、教育条件の改善、希望の語れる教育行政を求める」と述べました。
東京自治労連の荻原淳委員長は、野田政権が進める、消費税増税と一体になった社会保障の改悪を告発するとともに、橋下「維新の会」の公務員バッシングを批判しました。三上満東京革新懇代表世話人は、東北の被災地復興の遅れを指摘し、復興予算の流用を批判、消費税増税ではなく富裕層への課税強化を力説しました。
都知事選問題の関心は高く、耳を傾ける人が目立ちました。聞いていた50歳代の女性は、「石原都知事はひどい。テレビの情報が多過ぎて、判断に迷う」と語りました。

2012年10月11日木曜日

 革新懇、憲法会議、地評等 東京憲法共同センター
         10月9日 新宿西口で宣伝
 平和(憲法9条)
   くらし(25条)守り抜こう
      お話しているのは東京自治労連の田川さん
    
 

2012年10月7日日曜日

  2013年度都予算要望
  多摩地区の小児医療の充実、震災対策、
  福祉施策の充実など
      9.10代表世話人会で共産党都議団と懇談
        挨拶する吉田信夫都議団長、その右は清水秀子政策調査委員長
 910日に開かれた代表世話人会の中で、日本共産党都議団と来年度都予算編成への要望にかんする懇談の場を持ちました。これは、日本共産党都議団からの要請に基づくもので、吉田信夫団長、清水秀子政策調査委員長、中井健二事務局次長が参加しました。
 吉田団長は冒頭のあいさつで、2013年度東京都の編成方針(「依命通達」)は、8年連続ゼロシーリングとなっていることを紹介し、都予算編成への要望を聞く懇談を100余の団体と行う予定で、その内容を都知事への予算要望書に反映させたいと述べました。参加者から、次のような要望や意見が出されました。
○新婦人の東村山支部は、地域の防災総点検を行い、提言をまとめている。多摩湖の決壊対策など震災対策を急いでほしい。多摩地区の小児医療の充実を。放射能検査の拡充と除染。○消費者行政が後退しているので改善を。立川断層地震に備えた対策に取り組んでもらいたい。障害者や高齢者に対する福祉施策の充実を。○都知事は懲りもせず、2020年オリンピック東京招致をめざしているが、貯めた4000億のお金は、防災、都民のくらしと福祉にまわすべきである。○パラリンピックと一体であり、障害者に差別発言を行っている都知事に、招致の資格なし。東京都平和祈念館の凍結解除を。○立川市や豊島区などで孤立死が起きたが、防止する対策を。○リニア中央新幹線が町田市を通る計画があるが、課題が多く中止すべきである。米軍オスプレイは、構造上欠陥がある。○「破壊的教育改革」や高校教科書採択の不当介入など教育行政の抜本的是正。○尖閣列島購入の寄付金は、詐欺・横領の疑いがあり検討を要する。
時間の制約から、途中で発言を打ち切ったため、運営のありかたの見直しを求める要望がありました。

2012年9月23日日曜日

東京都知事 石原 慎太郎 殿

福祉、医療、保健、教育、雇用、中小企業対策を充実し、憲法を尊重する都政運営を行ってください

  9.19都議会開会行動に400人                                                  伊藤潤一東京地評議長の開会挨拶

            新日本スポーツ連盟東京都連盟理事長
東京都知事 石原 慎太郎 殿
2012年9月19日 
憲法9条を守り、25条の「健康で文化的な最低限度の生活を営む」ことを実現するために、自治体本来の役割でもある住民のくらしと福祉を守る施策を優先することを求めます。
                       【要請事項】
1.東日本大震災および福島原発事故の避難者および被災地への物的・人的支援を引き続き強めてください。
2.東京都は「都民のいのちと財産を守る」を第一とした防災政策を策定してください。
3.東京全体を網羅する放射線量測定を継続して行い、都民にリアルタイムで公表し、除染してください。
4.集合住宅や個人住宅などの無料耐震診断の制度化と耐震補強工事等への助成を行なってください。
5.雇用破壊が進むなか、都として企業への求人要請を強めるとともに、福祉、教育、環境保全などの事業を拡大してください。また職業訓練校を新設してください。
6.後期高齢者の保険料軽減へ財政支援をしてください。また滞納者への差し押さえを中止するよう自治体を指導してください。
7.都立病院の地方独立行政法人化・公社化、PFIをやめ、都直営で運営してください。
8.介護事業所への人件費補助および介護保険料軽減のため都は財政支援をしてください。介護従事者の確保と定着のため、都は独自の支援をしてください。
9.国保予算へ繰り入れを増やし保険料を引き下げるとともに、国に財政支援を要請してください。また滞納者への差し押さえを中止するよう自治体を指導してください。
10.来年8月で終了する予定のぜん息患者の医療費を全額助成のまま存続し、対象疾病を拡大してください。
11.障害者の願いを生かした新法の制定を国に求めるとともに、都における障害者独自施策の一層の充実を図ってください。
12.保育所の待機児童解消は基準緩和ではなく、認可保育所の新設・増改築を基本としてください。
13.多くの都民の願いである「少人数学級」を一日も早く全学年に広げてください。
14.「日の丸」「君が代」の子どもと教職員への強制はやめてください。
15.都立高校の宿泊防災訓練は、自衛隊ではなく地域住民との連携を中心とした防災訓練にしてください。
16.私立学校に通学している家庭の負担を軽減するための助成制度を拡充してください。
17.「中小企業予算」の大幅増額、企業が利用しやすい融資の創設と保証料補助枠を拡大してください。
18.住民税の分納・猶予などの措置の周知を徹底し、行き過ぎた徴収や強引な差し押さえがおきないようにしてください。
19.都営住宅の新規建設と募集拡大、使用承継を元に戻し、単身者の年齢制限を撤廃してください。
20.欠陥輸送機オスプレイの沖縄・普天間基地への配備および全国7ルートの訓練飛行の撤回を米国政府・軍と日本政府に強く要請してください。
21.横田基地の返還を求め、「静かな夜」と平和で安心して暮らせる生活環境を取り戻してください。
22.東京都は新銀行東京から速やかに撤退してください。
23. 築地市場の豊洲地区への移転を撤回し、現在地での再整備を実現してください。
242020年オリンピック立候補を取り下げ、オリンピック積立金を防災対策や福祉、教育など都民のくらしにまわしてください。

2012年9月5日水曜日

         2012 関東大震災メモリアル
    いのちを守る防災政策発表  
        9月4日 革新都政をつくる会
 9月4日、革新都政をつくる会は、いのちを守る防災政策「5つの提言」の発表会を、みらい座池袋(豊島公会堂)で行いました。400人以上が参加し、東日本大震災復興義捐金も呼びかけられ、たくさんの義捐金が寄せられました。以下の動画はその時の様子です。
  ①伊藤潤一東京地評議長が開会あいさつ
②特別報告 地域防災ウオッチングと防災マップづくり
       (新日本婦人の会東村山支部黒田せつ子さん)
③防災政策「5つの提言」(中山伸革新都政をつくる会事務局長)
④防災政策「5つの提言」その2
⑤真子masakoさんの うた

⑥パネルデスカッション 三浦一敏さんの発言
        (石巻選挙区日本共産党宮城県会議員)
⑦パネルデスカッション 岩田伸彦さんの発言
      (阪神・淡路大震災救援・復興兵庫県民会議事務局長)
⑧パネルデスカッション 中山俊雄さんの発言
             (日本科学者会議)
⑨パネルデスカッション 末延渥史さんの発言
                  (防災首都圏懇談会)
   (会場の様子)
         
              

2012年8月11日土曜日

原発再稼働反対、規制委員会人事案撤回!
8.10官邸国会前行動 今回も元気に
             (上、滋賀県からも青年が参加)
 8月10日(金)の官邸・国会前の行動。本日も元気に再稼働反対!原子力規制委員会人事案撤回のコールを国会周辺に響かせました。遠く滋賀県からも青年が「びわ湖を守れ、再稼働反対」のプラカードをもって参加していました。



2012年7月24日火曜日

7.29国会大包囲に20万人
日比谷公園から東電本社前・新橋パレード、
そして国会周辺埋め尽くす    
 629日には官邸前に20万人、76日には15万人、716日の代々木公園の大集会には17万人が参加しました。そして、7月29日には20万人が参加し夜8時まで、「原発反対、再稼働やめろ」「政府は国民の声を聞け」と怒りのシュプレヒコールをあげ続けました。
 国民の声をまともに聞く政府につくり変えていきましょう。


2012年7月22日日曜日

    放射能から子どもを守りたい
    みんなで節電 原発はいらない
     雨模様にもかかわらず9万人の抗議
                  7.20(金)官邸前
東電にレッドカードを!
雨模様にもかかわらず歩道はいっぱい長蛇の列
子どもたちに未来を 放射能不安なくすなら今
核なき未来を子どもたちに
みんなで節電 原発はいらない
        パパママぼくの原発ウォーク 放射能から子どもを守りたい
 7.16大集会が16万人の参加で大きく成功した直後の20日(金)、官邸前の抗議行動は雨模様にもかかわらず歩道いっぱい。地下鉄丸ノ内線霞ヶ関駅の裁判所・外務省よりの出口から地上に出ると、もう太鼓の音などが鳴り響き、騒然とした雰囲気でした。警察による厳しい規制で、官邸前には、6時直後からほとんどの人が行けず、国会正門前歩道に移動。プラカードや風船を持った人、人、人の波。参加者は「原発いらない」「再稼働やめろ」の抗議の声を最後まで上げ続けました。「紫陽花革命」開花中。

2012年7月2日月曜日

      落合恵子さん、鎌田慧さん、
      肥田舜太郎さん、志位和夫さんが訴え
7.16 さようなら原発10万人集会を
成功させましょう!
           ー原発ゼロをめざす7.2交流集会でー
 7月2日、原発をなくす全国連絡会は、池袋で、7.16さようなら原発10万人集会を成功させるための交流集会を開きました。さようなら原発10万人集会の呼びかけ人である落合恵子さん、鎌田慧さんが、集会の成功を訴えました。また、医師の肥田舜太郎さんのお話や日本共産党の志位和夫さんの状況報告があり、それぞれ7.16集会の成功を訴えました。
落合恵子さんは、私たちは、決して決してあともどりしません。こんどこそこんどこそあとづさりしません。身体を大事にして、一人でも多くの人に声をかけて集会を成功させましょうと訴えました。
鎌田慧さんは、利益共同体の原子力村は、人心を狂わし、人倫にもとることをやってきた。人間にとって、許せないきたないやり方で原発をつくり稼働させてきた。こうしたことを絶対にやめさせるためにも、代々木公園をあふれるほどの集会にしようと呼びかけました。
肥田舜太郎さんは、内部被ばくで、発育しない子どもや労働に耐えられない病状が出てくる。原発をなくし、核兵器をなくすことは、今生きている私たちの義務であると、強く訴えました。
「7.29脱原発国会大包囲」の成功を訴える首都圏反原発連合の操さん、平野さん。
状況報告を行う志位和夫さん
杉並のうぞうむぞうデモ、デモ割(引き)、善福寺川うぞうむぞう宴(お花見)など、ユニークな取り組みを報告し、立ち上がるのは今しかない、市民革命・あじさい革命だと、発言するふくしまさん。

2012年6月8日金曜日

 東京憲法共同センターが、平和・くらし守る宣伝行動                  6月8日 池袋東口
・米国法学者「日本国憲法は今も最先端」
・消費税増税は、経済を失速させ、税収を  落ち込ませる
  6月8日、憲法改悪反対東京共同センターは池袋東口で宣伝署名行動を行いました。 

 東京地評宣伝カーから、平和やくらしを守る立場から、憲法9条や25条について、各弁士は次のように訴えました。
○「朝日新聞は5月3日、米国法学者が、各国の憲法を比較した結果、基本的人権、労働基本権、平和と民主主義の観点から見ると、日本国憲法が『先進モデル』と評価していたと、注目する報道。世界でも大きく評価される日本国憲法をいっそう輝かせていきましょう」
○「戦争と医療や福祉は両立しません。被爆国日本が原発事故を起こし世界中に放射能汚染の恐怖を与えた責任は重大。原発再稼働はぜったいに許されません」 
○「消費税率の引き上げは経済活動を失速させ、財政再建どころか、税収が落ち込む危険をまねきます」
○「生活保護を不正にもらっているかのような芸能人に対するキャンペーンは、生活保護受給者を窮地に追いこみ、行政窓口での水際作戦を一層強化するものです」           弁士は、田川英信東京自治労連副委員長、新堰義昭東京革新懇事務局長、太田裕子東京民医連事務局員、岸本正人東京平和委員会事務局長、安井純夫国民救援会都本部会長、八巻暁美東京母親大会連絡会委員長、松本秀典東京地評事務局長の皆さんでした。


 

2012年6月6日水曜日

 東京都に請願
 福祉、医療、保健、教育、雇用、中小企業対策を 充実し、憲法を尊重する都政運営を行ってください 
            都議会開会日行動 2012年6月5日 都庁第1庁舎前
司会の前沢淑子さん(東京社保協事務局長)と開会挨拶を行った伊藤潤一さん(東京地方労働組合協議会議長、右端)

右は若い母親と原発をなくす運動をすすめた経験を話す宮前節子さん(新婦人練馬)
左は、陸上自衛隊の市街地レインジャー訓練を中止させる行動への参加を呼びかける岸本正人さん(東京平和委員会)


東京都への請願内容
       2012年6月5日
東京都知事 
 石原 慎太郎 殿 

福祉、医療、保健、教育、雇用、中小企業対策を 充実し、憲法を尊重する都政運営を行ってください 憲法9条を守り、25条の「健康で文化的な最低限度の生活を営む」ことを実現するために、自治体本来の役割でもある住民のくらしと福祉を守る施策を優先することを求めます。

 【要請事項】 
1.東日本大震災および福島原発事故の避難者および被災地への物的・人的支援を引き続き強めてください。
2.大気・降下物・水道水・下水処理汚濁・農水産物・土壌・海洋・河川・学校・保育所施設など、また給食食材も含む東京全体を網羅する放射線量測定を継続して行い、都民にリルタイムで公表し、除染してください。 
3.集合住宅や個人住宅などの無料耐震診断の制度化と耐震補強工事等への助成を行なってください。 
4.東京電力管内の原発稼働に関する都民投票条例を制定してください。
5.雇用破壊が進むなか、都として企業への求人要請を強めるとともに、福祉、教育、環境 保全などの事業を拡大してください。また職業訓練校を新設してください。  
6.後期高齢者の保険料軽減へ財政支援をしてください。また滞納者への差し押さえを中止するよう自治体を指導してください。 
7.都立病院の地方独立行政法人化・公社化、PFIをやめ、都直営で運営してください。 
8.介護保険料軽減のため都は財政支援をしてください。介護従事者の確保と定着のため、都は独自の支援をしてください。 
9.国保予算へ繰り入れを増やし保険料を引き下げるとともに、国に財政支援を要請してく ださい。 
10.来年8月で終了する予定のぜん息患者の医療費を全額助成のまま存続し、対象疾病を拡大してください。 
11.障害者の願いを生かした新法の制定を国に求めるとともに、都における障害者独自施策の一層の充実を図ってください。 
12.保育所の待機児童解消は基準緩和ではなく、認可保育所の新設・増改築を基本としてください。 
13.多くの都民の願いである「少人数学級」を一日も早く全学年に広げてください。 
14.「日の丸」「君が代」を子どもと教職員へ強制するのはやめてください。 
15.自衛隊と連携した都立高校の宿泊防災訓練は中止し、地域住民との連携を中心とした防災訓練にしてください。 
16.私立学校に通学している家庭の負担を軽減するための助成制度を拡充してください。 17.「中小企業予算」の大幅増額、企業が利用しやすい融資の創設と保証料補助枠を拡大してください。 
18.1メートル1億円の外郭環状道路の着工および「その2」道路計画は中止してください。 19.住民税の分納・猶予などの措置の周知を徹底し、行き過ぎた徴収や強引な差し押さえ がおきないようにしてください。 
20.都営住宅の新規建設と募集拡大、使用承継を元に戻し、単身者の年齢制限を撤廃してください。 
21.横田基地の返還を求め、「静かな夜」と平和で安心して暮らせる生活環境を取り戻してください。 
22.東京都は新銀行東京から速やかに撤退してください。 
23. 築地市場の豊洲地区への移転を撤回し、現在地での再整備を実現してください。 
24.2020年オリンピック立候補は時期尚早です。オリンピック積立金は都民のくらしにまわしてください。 
25.消費税引き上げ反対の意見書を政府に提出してください。           以上

2012年5月30日水曜日

脱原発・持続可能で平和な社会をめざして

集まろう10万人!
さようなら原発10万人集会
    7月16日(海の日) 於 代々木公園
     13:00~メイン集会 13:30~パレード出発
   (11:00脱原発・エネルギー関係のブース、サブステージ  15:30まで)

    主催  さようなら原発1000万人アクション

1番上のチラシをクリックすると本体のチラシが出てきます。


”脱原発”7.29国会大包囲にも参加しましょう
 脱原発巨大デモの後、国会をキャンドルで囲みます
   7月29日(日)15:30日比谷公園中幸門集合 
           16:30デモ出発  19:00国会包囲
主催:首都圏反原発連合
協力:さようなら原発1000万人アクション、原発をなくす全国連    絡会、ザ・アトミックカフエ、その他団体、個人有志多数

 チラシはこちら




  

2012年5月25日金曜日

比例定数80削減反対!
        国民の声が届く国会へ
             5.30学習決起集会開かれる


5月30日、全労連会館で開かれ130名が参加。
 開会あいさつのあと、最新の国会情勢を穀田恵二衆議院議員が報告。続いて、小部正治自由法曹団幹事長が、「ピンチをチャンスに変えた私たちの運動」と題して、当面の方針を提起。次いで、小沢隆一さんが「選挙制度の抜本改革とわたしたちの課題」について講演しました。
主催 
全労連、憲法会議、自由法曹団など11団体
(この集会のチラシ)

2012年5月14日月曜日

希望ある日本へ                          国民が主人公の新しい時代を切り開こう!              全国革新懇第32回総会に東京から31名参加

5月12日、全国革新懇第32回総会が日本青年館で開かれ、東京から31人、全国から230人が参加しました。冒頭、経済同友会終身幹事の品川正治さん(全国革新懇代表世話人)が、開会挨拶。昨年の3.11の大震災・原発事故を契機に新しい一点共闘が大きく進んでいる。こうした、必ずしもいい方向だけでなく悪い方向の動きもある。民主主義を問い、資本主義を問い、科学の進歩が人間の進歩かと問いかけている状況である。こうしたことをわきまえ、はっきりとした方向を出す論議をしましょうと呼びかけました(上写真)。
 続いて、牧野富夫日本大学名誉教授が、「報告と提案」を行い、新しい政治をつくる担い手として、大いに創造力を発揮してがんばりましょうと、話しました。
 志位和夫日本共産党委員長(全国革新懇代表世話人)が、「日米安保条約をなくしたらどういう展望が開かれるか」と題して記念講演を行いました。
 午後からは討論を行い、26人が発言。東京からは、全日空革新懇の杉山公一事務局長、文京革新懇の小竹紘子事務局長(東京革新懇代表世話人)、東京革新懇の松元忠篤代表世話人が発言し、討論に参加しました。

2012年5月6日日曜日

2012年平和行進 東京~広島コース出発集会                  5月6日 東京革新懇事務局も参加

夢の島 第五福竜丸記念館前



生かそう憲法 平和、くらし、被災地に                 5.3憲法集会に多くの革新懇からの参加がありました

自民党、みんなの党などが改憲案を提示したり、大手メディア等が、大震災に便乗して「緊急事態法制」を提起したりする緊迫する情勢のもと、5.3憲法集会には2600人が参加し、銀座までパレードしました。                  
主催者挨拶する女性の憲法年連絡会の西田美樹さん






小山内美江子さん